.png)

え!?
すごく美味しい。


プロテインは筋肉隆々の男性が飲むもの・・
そんな印象が強かったのはもう過去の話。
日々の生活で不足しがちなたんぱく質を補給するには
プロテインが優れているという認識が広まり、
ダイエットや美容の為にプロテインで効率的にタンパク質を
という女性が増えてきています。
スマートプロテインは、
これまでプロテインに馴染みのなかった女性のために、
"高品質・低価格・他にない"商品の実現を目指して
新たに開発されたプロテインです。
スマートプロテインには、
動物性の「ホエイ」と植物性の「ソイ」の2種類があり、
全3種類のフレーバーが用意されています。
女性のためのスマートプロテイン




3つのフレーバー
01
スマートプロテイン
抹茶
02
スマートプロテイン
ブルーベリー

03
スマートプロテイン
レモン




スマートプロテイン”ソイ”
1食あたり約100円(税込)という続けやすい価格でカロリーは67kcal。海外で「奇跡の⽊」と呼ばれる「モリンガ」が配合されています。「モリンガ」には、ビタミ ン・ミネラルなど豊富な栄養素が含まれており、運動が苦手な方や運動習慣がない方におすすめ です。
ーモリンガについてー
脂溶性ビタミン かぼちゃ×13倍
水溶性ビタミン バナナ×22倍
ミネラル ひじき×10倍
食物繊維 レタス×12倍
分岐鎖アミノ酸 牛乳×7倍
必須アミノ酸 ケール×2.1倍
※モリンガ乾燥葉100gと各食品100gで比較
※モリンガ乾燥葉の成分含量は分析値
(株式会社ファーマフーズ調べ)
各食品の成分含量は日本食品標準成分表2015年版(七訂)を引用


スマートプロテイン”ホエイ”
続けやすい価格でカロリーは78kcal。良質なたんぱく質に加えて、20種類のビタミン・ミネラルを手軽に摂れるにも関わらず、低カロリーなので、ダイエット中の方も安心です。
最近、従来のリラックスサポートに加えて、筋トレ効果向上との関係性が研究されているGABAを配合しています。
スマートプロテイン レモン&ブルーベリーはまさに、「高品質・低価格・他にない」を私たちなりに形にした全ての女性の為のプロテインなのです。

お客さまの声


20代女性
スマートプロテインを飲んで、ニキビ跡が良くなりました。 むしろ飲まないと肌荒れするくらいな感じで、 普段の食事にたんぱく質が足りてないんですね。 とにかく、私にはとてもあっているようです。

30代女性
私は朝にスマートプロテインの抹茶を飲んでます。腹持ち がとっても良いので、お弁当のおコメの量が 減りました(笑)昼休み前にグーグー鳴っていたお腹が、昼休みまではなりません(笑)

40代女性
腹持ちが思った以上に良くて、おやつが減りました! あとは化粧ノリの良さを実感しています。GABAの おかげか?寝付きまで良くなり、もう手放せない!

50代女性
スマートプロテインは想像していたよりも粉っぽくなくて溶けやすい。 味もすごく美味しいです。私としては間食が減って 抜け毛も減った気がするので大満足です。

日本人はたんぱく質不足!?
たんぱく質は肉や魚、卵などに多く含まれる栄養素です。
炭水化物、脂質と並ぶ3大栄養素であり、普段の食事からも比較的摂りやすい栄養素と言えます。しかしながら、実は1日の摂取目標量には不足している傾向が強くなっています。
事実、30歳~49歳の女性においては、たんぱく質の食事からの摂取量が1日の摂取目標量に足りていません。



たんぱく質不足解消にはプロテイン
プロテインは筋トレをする人の飲み物というイメージもありましたが、日々の生活で不足しがちなたんぱく質を補給するための補助食品として非常に優れています。
例えば、年齢を重ねて食事の量が減ると、お肉やお魚、卵といった食物から充分なたんぱく質を摂取しにくくなりますよね?
食事で取りきれないたんぱく質を補うために、プロテインの活用がおすすめなのです。
では、食欲がある若い方はお食事からバランス良くたんぱく質を取れるのか?となると、それも実は簡単ではありません。例えば80gのたんぱく質を取ろうすると・・・
ステーキなら400g程度、卵なら10個以上・・・かなりのボリュームです。
こうなると、過剰な脂質やカロリー摂取で美容どころではありません。
美容の為にカロリーオーバーせずにたんぱく質を補給するのにも、ダイエット中のカロリーや糖質を抑えた食事によってたんぱく質を不足させないためにも、やはりプロテインの活用があらゆるケースでおすすめできるのです。

不足しているたんぱく質を手軽においしく補給
プロテインは筋トレをする人の飲み物というイメージもありますが、日々の生活で不足しがちなたんぱく質を補給するための補助食品として非常に優れています。
水または牛乳を入れ、プロテインの粉末を入れてシェイクするだけで手軽に飲めますので、忙しい朝や朝食を抜くことの多い方にも手軽な栄養補給手段としておすすめです。
たんぱく質+ビタミン+ミネラル

サツドラとパーソナルトレーニングジム「スマートウェイ」「スマートスタジオ」が共同で開発したスマートプロテインは不足しがちなたんぱく質の他に、11種類のビタミンと9種類のミネラルを配合。
手軽に多様な種類の栄養素を補給できるドリンクに仕上げました。
スマートプロテインの1食あたりのカロリーはたったの78kcal*。
良質なたんぱく質に加えて、20種類のビタミン・ミネラルを手軽に摂れるにも関わらず、低カロリーなので、ダイエット中の方も安心です。
※スマートプロテイン ホエイプロテイン ブルーベリーの値となります。


お買い求め方法
スマートプロテインの
お買い求めは全国の「サツドラ」
「スマートウェイ」「スマートスタジオ」へ
※スマートプロテインのお取り扱いは上記店舗のみとなります。


プロテインデビューは
「スマートプロテイン」で
健康のため、美容のためにプロテインを飲む。
毎朝飲む。運動した後に飲む。間食で飲む。
そんなことが当たり前になっています。
毎日続けるためには
「リーズナブルな価格」「美味しいこと」が大切だと考えます。
自信をもってお勧めするスマートプロテイン。
今までプロテインを飲んだことがない、という方に
是非お買い求めいただきたいです。
スマートプロテインおすすめアレンジ
■スマートプロテイン抹茶×ブラックコーヒー
抹茶プロテインがほんのり甘いテイストになっているので
ブラックコーヒーと混ぜると少し甘みが出て飲みやすくなりますよ◎
普段加糖コーヒーを飲んでいる方は是非お試ししてみてください。
■スマートプロテインブルーベリー×ヨーグルト
プレーンヨーグルトに甘さが欲しい時、
ブルーベリープロテインを混ぜるだけでデザートの完成です。
こってりした甘さではないので朝でも夜でも食べやすいですよ◎
どうしても甘いものが我慢できなくなった時に代用として食べてみてくださいね。
■スマートプロテイン各種×ホットケーキ
どうしても甘いものが食べたい!!そんな時にお好みのスマートプロテインを
ホットケーキの中にいれて焼いてみてください!
ほんのりと味がするのでクリームなどの罪悪感を追加しなくても美味しく食べられます!!
ひとつ前にご紹介したヨーグルトをつけて食べるのも美味しそうですね◎
たんぱく質の不足を補うため、プロテインをこれから飲もうと思っている方の中には、「毎日飲んだ方がいいの?」という疑問をお持ちの方がいるかもしれません。
スマートプロテインをは毎日飲んだ方が良いのでしょうか?
その答えとして、毎日飲んだ方が良いかどうかについては個人差があります。
プロテインを飲む理由は人それぞれで「ダイエット」のため、「理想のカラダづくり」のため、「日々の健康づくり」のためなどあります。
また、プロテインを毎日飲むかどうかのポイントとしては、運動をする・しないや運動量で分けて「必要なたんぱく質量」を把握してから、毎日プロテインを飲んだ方が良いか判断しましょう。
まずは、普段の食事から摂取しているたんぱく質量がどのくらいなのかを確認し、必要なたんぱく質量を考えて不足しているたんぱく質を補うために必要なプロテイン量がわかりやすくなると思います。
栄養摂取の基本は「食事」ですので、幅広く様々な食品を食べていると、栄養バランスが整いやすくなる傾向があるといわれています。そういう意味では、たんぱく質摂取をプロテインに頼った食事はあまりおすすめできません。
また、プロテインを毎日飲むと、「体脂肪が増えるのでは?」と質問をいただくこともあります。毎日プロテインを飲んで体脂肪が増える可能性はありますし、逆に体脂肪が増えない可能性もあります。
体脂肪が増えるのは、摂取エネルギー量が消費エネルギー量よりも多くなることです。
毎日プロテインを飲んで体脂肪が増加した場合は、摂取エネルギー量が多いことが考えられますので、その場合はプロテインを飲むことを止めて、食事の内容も見直してみることがおすすめです。
定期的に体重を測定することで、摂取エネルギー量を推定でき、自分のカラダを知ることにつながります。