検索


protein9
- 2月27日
- 3 分
タンパク質優等生メニューVol.5
みなさんこんにちは! 北海道も少〜しづつ春の気配が感じられてきた今日この頃です(*´ー`*) むむっ!春が来るということは夏もくる! ダイエットのモチベーションがふつふつと‥ なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本日はダイエット、美容、筋トレに大切なタンパク質を効率的に摂取しつつ、 美味しい食卓を応援するタンパク質優等生メニューのご紹介♪ スマートプロテイン開発チーム所属の管理栄養士によるレシピになっております( ・∇・) Vol.5にしてやっとあの選手の登場です\\\\٩( 'ω' )و //// そう‥ささ身! 一応、復習です。ささ身とは、むね肉の奥の竜骨に張り付いている部位です。 形が笹の葉に似ていることからこの名前が付いています。 鶏肉の部位の中で脂肪が最も少ないので、ダイエットをしている人に 最も好まれている部位でもありますね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ささ身の重量当たりの栄養価についてもう少し詳しく見ていきましょう。 比較的ヘルシーな部位である鶏むね肉や豚肩肉と比べても‥ タンパク質は約1.3倍! エネルギーは約1/2! 脂質は
15回の閲覧0件のコメント

protein9
- 2月13日
- 3 分
タンパク質優等生メニューvol.4
みなさんこんにちは! 今週はダイエット、美容、筋トレに大切なタンパク質を効率的に摂取しつつ、美味しい食卓を応援するタンパク質優等生メニューのご紹介です♪ 今回もスマートプロテイン開発チーム所属の管理栄養士によるレシピになりますので、ぜひぜひチェックしてみてください(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ レシピのご紹介の前に・・「厚揚げ」ですよね?「生揚げ」ですか? 厚揚げと呼ぶ方の方が多い印象がありますが、スーパーに並んでいる商品には生揚げと書いてある方が多い印象があります・・結論、厚揚げも生揚げも同じものなので良いのですが(*´-`) おっと・・そんなことよりも大切なのはこっちです。 厚揚げはご存知の通りお豆腐の水気をきって揚げたものです。ヘルシーなイメージのあるお豆腐ですが、厚揚げは油で揚げている分当然エネルギーは絹豆腐や木綿豆腐に比べて高くなります。 だからダイエットには不向きなのでは?という印象を持たれるかもしれませんが、 実は糖質量は厚揚げの方があげてないお豆腐よりも少ないのです)^o^( しかも木綿豆腐→厚揚げになることで、重量当たりの栄養素はタンパ
83回の閲覧0件のコメント

protein9
- 1月30日
- 3 分
タンパク質優等生メニューのご紹介♪♪
みなさんこんにちは! 今週はダイエット、美容、筋トレに大切なタンパク質を効率的に摂取するための強い味方、タンパク質優等生メニューのご紹介です。 ハンバーグに使われることの多い合挽き肉はどうしても脂質が高くなりがち・・ そこで、豆腐ハンバーグを!なんて話はよく聞枯れると思うのですが、こちらはいかがでしょう・・ ネギトロハンバーグ( ✌︎'ω')✌︎ まぐろの赤身の栄養素は、鶏もも肉と比較してタンパク質はおよそ1.5倍!エネルギーはおよそ半分、脂質は1/10以下。鉄分も鶏肉の3倍以上!スポーツする方や女性にもオススメです。 高たんぱくかつ低カロリー低脂肪食品ですね\\\\٩( 'ω' )و //// さっそく材料と作り方をご紹介♪ ↓材料はコチラ↓ ・マグロ・・・180g ・木綿豆腐・・・1/2丁 ・長ネギ・・・1/4本 ・おろししょうが・・・大匙2 ・醤油・・・小匙2 ・卵・・・1個 ・パン粉・・・10g ・油・・・適量 ・酒・・・大匙2 A ・みりん・・・大匙2 ・醤油・・・大匙2 ・砂糖・・・小匙1 ・大根・・・適量 ↓作り方はコチラ↓ ①大根
77回の閲覧0件のコメント

protein9
- 1月23日
- 3 分
知らないとマズイ!?タンパク質基本講座vol.3
みなさんこんにちは( ^ω^ ) 現代人は脂質や糖質を過剰に摂取することなくタンパク質を適正量摂取していくことについてしっかりと設計していかなければならないのです٩( 'ω' )و と、閉めさせていただいた前回に続きまして、今回はタンパク質を適正に摂取していくためにはとにかくプロテインです〜というお話をするのではなく、1日に3度のお食事から効率よく摂取する為のポイントをまとめていきたいと思います! もし以前の内容が気になった方は下記リンクからご覧ください。 女性こそプロテインが必要な7つの理由
知らないとマズイ!?タンパク質基本講座vol.2 〜たんぱく質をいかに効率よく摂るために〜 タンパク質は一度に摂らずこまめに摂ること 一度の食事で吸収できるたんぱく質の量は限られていて、40~50gと言われています。つまり、まとめていっぺんにとってもしっかり吸収することができないのです。なので、3食それぞれでたんぱく質を意識したメニューとし、それでも足りない分は間食で補いましょう タンパク質は様々な食品から摂ること 動物性たんぱく質(肉・魚・卵など)は脂肪
28回の閲覧0件のコメント

protein9
- 1月16日
- 3 分
知らないとマズイ!?タンパク質基本講座vol.2
ヒトの体は、水分を除けばメインはタンパク質です。その事実に立ち帰れば、水分不足がとってもよくないのと同様に、タンパク質不足もとってもよくないことは明らかなことですよね。 水分が不足すれば、脱水症状という恐ろしい状態を招くように、タンパク質の不足もあらゆる不調のもとになります。カラダの不調はもちろん、心の不調も招きうるのです。 タンパク質の不足が不調を招くということは、逆説的にしっかりタンパク質をとることができていれば、不調を予防できるということはもちろん、たくさんのメリットがあります。 メリットについては以前のブログでまとめていますので、ぜひご覧ください。実は今回のブログ、基本講座vol.2としていますが、ん?vol.1は?と思われた方、当ブログをいつもご覧いただき本当にありがとうございますm(_ _)m 以前にタンパク質のメリットについてまとめたブログ 女性こそプロテインが必要な7つの理由 を遅ればせながらvol.1だったということにさせてください( ;∀;) さて、まずはコチラをご覧ください。 タンパク質を多く含む食材の一覧です。ちなみに、1
23回の閲覧0件のコメント
{"items":["6043220d3b465c0041c264a9","6039da880bce2b0043631c74","60277f43ca8b33005947d317","6014fbf3b7c4160017072386","600ba0b930a32c00174ce7c2","600273e16fbb7b0017d7a6e0"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(230,234,235,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}